Calender
Categories
- おもちゃ (33)
- なんだろう!! (38)
- イベント (93)
- カスタム (538)
- サーキット (19)
- ツーリング (21)
- ミニMOTO (24)
- 隠れ家 (1)
- 音楽 (2)
- 家族サービス (117)
- 果たして??? (134)
- 季節 (175)
- 休日 (369)
- 旧車 (48)
- 驚き!! (20)
- 業務連絡 (77)
- 謹賀新年 (6)
- 工具 (17)
- 車 (79)
- 修行中 (64)
- 修理&整備 (1391)
- 祝い事 (25)
- 出来事 (32)
- 新車 (82)
- 生き物 (5)
- 中古車 (88)
- 仲間 (18)
- 頂き物 (25)
- 電車小僧 (159)
- 得意な分野 (8)
- 匂い (2)
- 猫 (252)
- 美味しい食事 (92)
Archives
- February 2019 (17)
- January 2019 (22)
- December 2018 (23)
- November 2018 (24)
- October 2018 (14)
- September 2018 (24)
- August 2018 (24)
- July 2018 (23)
- June 2018 (25)
- May 2018 (24)
- April 2018 (26)
- March 2018 (22)
- February 2018 (21)
- January 2018 (22)
- December 2017 (25)
- November 2017 (24)
- October 2017 (30)
- September 2017 (26)
- August 2017 (23)
- July 2017 (26)
- June 2017 (26)
- May 2017 (24)
- April 2017 (26)
- March 2017 (26)
- February 2017 (24)
- January 2017 (24)
- December 2016 (26)
- November 2016 (26)
- October 2016 (27)
- September 2016 (25)
- August 2016 (25)
- July 2016 (27)
- June 2016 (25)
- May 2016 (24)
- April 2016 (26)
- March 2016 (26)
- February 2016 (24)
- January 2016 (25)
- December 2015 (26)
- November 2015 (25)
- October 2015 (27)
- September 2015 (24)
- August 2015 (27)
- July 2015 (25)
- June 2015 (28)
- May 2015 (26)
- April 2015 (31)
- March 2015 (27)
- February 2015 (24)
- January 2015 (23)
- December 2014 (25)
- November 2014 (36)
- October 2014 (30)
- September 2014 (27)
- August 2014 (31)
- July 2014 (33)
- June 2014 (30)
- May 2014 (31)
- April 2014 (36)
- March 2014 (41)
- February 2014 (35)
- January 2014 (39)
- December 2013 (33)
- November 2013 (34)
- October 2013 (42)
- September 2013 (50)
- August 2013 (42)
- July 2013 (51)
- June 2013 (45)
- May 2013 (38)
- April 2013 (55)
- March 2013 (52)
- February 2013 (50)
- January 2013 (70)
- December 2012 (48)
- November 2012 (61)
- October 2012 (54)
- September 2012 (55)
- August 2012 (63)
- July 2012 (69)
- June 2012 (76)
- May 2012 (71)
- April 2012 (57)
- March 2012 (48)
- February 2012 (41)
- January 2012 (47)
- December 2011 (48)
- November 2011 (43)
- October 2011 (49)
- September 2011 (38)
- August 2011 (47)
- July 2011 (43)
- June 2011 (46)
- May 2011 (35)
- April 2011 (38)
- March 2011 (35)
- February 2011 (39)
- January 2011 (46)
- December 2010 (56)
- November 2010 (50)
- October 2010 (52)
- September 2010 (37)
- August 2010 (61)
- July 2010 (60)
- June 2010 (52)
- May 2010 (54)
- April 2010 (50)
- March 2010 (51)
- February 2010 (47)
- January 2010 (40)
- December 2009 (45)
- November 2009 (64)
- October 2009 (11)
Recent Entries
- 稲村ガ崎へGO!! (01/31)
- 西へ東へ? 天気いいし (01/24)
- お休み頂いて== (01/22)
- 毎週からだが痛いーー (01/17)
- 正月も忙しい? (01/06)
- ちょいと大山へーー腹減った。。 (12/27)
- 年内にね==一夜飾りじゃないけど== (12/20)
- サブコン==トルクUP!! 足跡が〜〜〜〜? (12/13)
- 角度ーー? (12/06)
- 出来たかな? (11/22)
Recent Comment
- へーーー昭和?
⇒ トモゾー (02/09) - へーーー昭和?
⇒ 小梅ママ (02/08) - 年末年始のご連絡!!
⇒ トモゾー (01/01) - ちょいと大山へーー腹減った。。
⇒ トモゾー (01/01) - 年末年始のご連絡!!
⇒ 小梅ママ (01/01) - ちょいと大山へーー腹減った。。
⇒ 小梅ママ (01/01) - 車検とトラ!!
⇒ トモゾー (11/03) - 車検とトラ!!
⇒ 小梅ママ (11/03) - やりたい事は山ほど有るんですけどねーー雨・・
⇒ トモゾー (09/27) - やりたい事は山ほど有るんですけどねーー雨・・
⇒ 小梅ママ (09/27)
休日
朝一の洗車も終わり!! 暇? ドライブと行きましょうか。。まずは西へ==近いけど大磯 高来神社。。湘南平の麓なのかな。 この神社の奥にハイキングなのか登山なのか入り口あり!! 男坂女坂に分かれていたーー今度チャレンジして見たい。登山用駐車場が無いので。。
さて東へーー白旗神社。。源義経の墓があると。。近いけど知らなかった・・・その近所にある首洗い井戸。。更にしらなんだ・・腰越で首を海に捨てられ境川を潮に乗り白幡神社に来たらしい。。そんなに潮で上がって来るのかは?わかりませんが。とりあえず南無南無--さて帰って猫と日向ぽっこしよう。。
西へ東へ? 天気いいし


- 2019.01.24 Thursday
- 04:53
休日
今朝も冷え込んでます!!
小僧の代休でお出かけ!! 近場にGOGO−−
箱根神社!! 清めたまえーーーで、飲ませました・・・飲めると書いてありますが、湧き水なので自分で判断して飲んでくれと書いてある・・・・
箱根水族館!! うつぼーーかわいい。。
外の鯉。。いっぱいいるーーー腹減っているのか?集まってきたので、少し餌を上げたが足りないでしょう? 多すぎです。。
だっこしてZOO。。さわれるのです。。今回のメイン!! カピバラさん。。
色っぽいウサギさん!!
180度後見ている。。しかもずーーーーーーット。。
にゃんも勿論==値段が高いからか?余りみなさん上げてません。。小僧があげたら美味しそうに食べてた。もっと頂戴ぽーずもみれたし。
ニャに?
時間が少し余ったので!! 三島スカイツリーー以外に標高の低い場所に有るんですね==山頂付近かと思ってた。
ジップライン。。かなり長い。。今回は撮影隊になり見てた。面白いんですよねコレ。。
平日じゃなければ大変込み合うみたいですねーー高さは有るけど造りがしっかりしているので怖くない。。出来ればもっと揺れてほしい。さて帰路==帰りは久しぶりに仲間のバイク屋エイトモーターサイクルに寄り、ハレー見て帰宅。。楽しめたかな?
それでね、家に着く手前で渋滞? 時間帯なのかなと思っていたら、交通事故みたいで、一号線に入って直ぐパトカーが何台も緊急走行し抜いていった。神社で交通安全のお守りを小僧にと買ってきたのが、この子にも効けばよかったのですが。残念です。
お休み頂いて==













それでね、家に着く手前で渋滞? 時間帯なのかなと思っていたら、交通事故みたいで、一号線に入って直ぐパトカーが何台も緊急走行し抜いていった。神社で交通安全のお守りを小僧にと買ってきたのが、この子にも効けばよかったのですが。残念です。
- 2019.01.22 Tuesday
- 05:44
休日
冬らしい気温です。。まだ凍るのが少ないですね。2月に入ってぐんと下がるのかな?
朝から始めて終わりは4時。。休憩はお昼の15分ほどで後はずーーーーーっと動いてたら体中が痛い。。特にデッキのペンキ塗りと補強かな!! 暫くペンキは見たくないかもね!!
毎週からだが痛いーー


- 2019.01.17 Thursday
- 05:12
休日
さて2日に始まる作業? オートマオイルとフィルター交換! ハイテクチェンジャーもってないからアナログ作業でオイル注入ジョッキ? 以前に購入していたクーラント用。いけそうなので。。今回はクーラントと違いこぼすと危険なので、ちゃんと固定・・・・入れるものがないと先に進めないので、ジョッキ出来てから、ジャッキUP。
年明け早々下敷きはやなので、ウマ4個使用。ネジが多いオートマのオイルパン。。ネジロック塗って有るから、何時までも固い・・・そして何故なのか3つのボルトはストレートにレンチが入らずすロアメンバーの隙間からちまちま回す事に・・・普段やらない寝そべって腕上げるのはキツイねーーーー首も痛いしネジ固いし・真ん中の黒いのがフィルター。
ココの隙間・・横のミッションマウント取れば余裕なんだけど。そのマウントの突き出したボルトが長いのなんのって。しかも上下ともで普通に抜けそうに無いのです。。ちまちま作業ちゅうーー無事完了してオイル注入。一度走行してもう一度交換。。良い感じ!!
うーーーんペンキ塗り。。コレも腕が上がる〜〜〜〜〜。。一人だと寂しいので家族を巻き込み開始。。横はいいんだけど上向きがムズイ・・自分に垂れてくる!
茶色?でいいかな!! 昨日も少し作業したがまだ終わっていない。プロの技が必要かもしれない箇所がありそうだ。。
流行で買ってみた!! あーーーー腕が痛い正月明け! 作業はまだ他にも?
正月も忙しい?






- 2019.01.06 Sunday
- 05:01
休日
大山のケーブルカー!! へイザ。。入り口の、こま参道を登りケーブルカー入り口まで。
新しくなった車両!!
往復1100円。 歩いて登ることを考えれば、安いと思う。。途中に駅があり次は終点6分。。急な角度。
登山道入り口を下に見た場所、階段だが何段だ?コレはキツイーーーが、こんなもんじゃない。。
登山道・・・・・マジか?岩場やら何やら====入り口から2時間はコレが続く、登る前に食べると動きが悪いので食わずに始めたが、こりゃ腹減るわ!
景色は良い!! 江ノ島も見える。すこしガスッテますが何とかOK
霜。。。昼でも解けず。寒いらしいが、体はちょーーーーーーー暑い。。
山頂!! 売店、神社が閉まっている? おいおい腹減ってるしーーー蕎麦を期待してガンバっていた小僧。。燃え尽きている? 神社は閉らんだろうに・・・自分は朝から缶コーヒー2缶。ココで2時、はらへったーーーーーーー。。飯を食うには降りるしかないので、ひたすら下山・・・
途中の景色。綺麗だが腹は満腹にはならん・・・早く降りよう。。登山開始から4時間後、下山完了!! そば食うぞーーーー。。うーーん大山をなめていた! 岩場を登るとは。。教訓、ヤマをなめるな?
ちょいと大山へーー腹減った。。









- 2018.12.27 Thursday
- 05:05
休日
以前から痛みが気になっていたレンジフード、塗装もテロテロなので交換チャレンジ!! 外して掃除。。
新しいの!! デカイ。。分解できるので何とか設置。
いろいろ工具を引っ張りだして。。
完成!! 本体のライトは暗いのでLED装備させ。明るく見やすく。
そうだクリスマスです。。飾りをつけなければーーー今年は少しバージョンUP。通路まで光るように。テスト中。。どうかな? 暗くならないと判断できず。。
試運転でGO!! みーーーうーー。。天気いいね。登ったら風が冷たく寒い。
グレーちゃん発見!! 耳の後ろにあった怪我が治ってきてる。 喧嘩は駄目ですよ。
うーーーん撮影した場所が悪いけど、まあまあの輝き。。通路はソーラーLEDなんだけど以外に明るいし先ほども光っていた!! 凄いねソーラーもだいぶ良くなってますね。。一日が短いです。。。。。。。
年内にね==一夜飾りじゃないけど==








- 2018.12.20 Thursday
- 05:05
休日
見つけた中古のレムスのパワーライザー!! 間違いなく衝動買い・・車のパワー必要ない乗り方なんですが==イロイロテストしたいですよね。。 中古なので説明書なしで今は新しい電源を取らないタイプが出ているみたいですね。。高額品ですけど、とても安くGET!!
昨日は寒く朝は雨。。暗い時間から初めて。
中古なのでちゃんと作動するかも不明。。仮に配線して見てエンジン始動。。
エンジンの始動後も少し違う気がしますが、普段は乗っていないので定かではありませんが・・アイドリングが安定している気がする。気のせいか?
さて時間的に通勤時間帯で雨。。普通に走り始めたが、何かが違う。。踏み込みのギクシャク感が取れていて待ち乗りに使う2000rpm付近がトルクが増している気がする。。ちょいと踏み込んで見たけど、ホイルスピン初めて危ない。。やはり雨は危ないですよね==175から207psになるとか!! 良い感じにはなっているので本付けに戻りましょう。
バッテリー直取りからエンジンルームのヒューズからちょいと拝借。。いまや便利品はイロイロ売っていますからね。。
ついでにスマホ置き。。
猫がボンネットに乗っていた?
こっちもか?? で。。余計な物も購入!!
サブコン==トルクUP!! 足跡が〜〜〜〜?









- 2018.12.13 Thursday
- 05:09
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Profile
Recommend
店舗所在地
住所 神奈川県藤沢市遠藤 938−21 TEL 0466−51−4705 FAX 0466−77−5447 メール 5354vznp@jcom.zaq.ne.jp
定休日 毎週水曜日 営業時間8時から18時
Links
Others
Mobile